蝶ケ岳登山(7/21 2日目)一日目はこちら
さて二日目。
当然朝は日の出から始まる。

朝4時20分ころ
東の松本平を望む。
見事な雲海

こちらは北側の常念岳方面

4時40分頃

みんな日の出を見ようと
集まってきました。
しかし、微妙に雲が動いてなかなか太陽が顔を出しません。

やっと登場。
4時50分頃

西の穂高連峰の様子。
穂高でも良い日の出がみれたことでしょう。

T。
わるい。俺の影がうつっちまった。

しばらくするとヘリコプターが上空を飛んでいきました。
テレビカメラらしきものをこちらに向けてましたから、ニュースかなんかで流したのか知らん?

朝食(朝っぱらかららーめん)を食べ終え、テントをたたみ出発。
6時45分ころ。

下りはじめより常念を望む。
それにしてもなんかかっちょ悪い。
ザックのパッキングが下手なのかな?

お花畑。
真っ正面から太陽が当たっているため
こんなふうに見えます。

体力(筋力)的には下りの方が数倍きついです。疲れてくるとスピードが落とせない(^^;
この連休では穂高や赤岳で滑落遭難してますが、みんな下りですね。

ほぼ下山終了。
9時45分頃
下山後近くの堀金村の温泉施設で汗を流して帰宅。
以上、お疲れさまでした。