整備日記

2005.10.17

178,400km

右前フラッシャーが割れていたので、交換。
リアハッチバックの油圧ダンパーがへたっていたので、交換。

どちらもFBMのフリマで購入した。各\1,000



2005.8.6

177,500km
OIL交換。近所の自動車用品店で鉱物油10W-40、4L、\1980の適当な物を購入し、
自分で交換。

右ヘッドライトが飛び石で一部穴が開いたので、ヤフオクで\2000で落とした物に交換。

右前からブレーキ&右旋回時に鳴いていたので、
タイヤ、ブレーキパッドを外して面取りと鳴き止めグリスを塗る。
止まったみたい。しばらく様子見。

排気管に付いてるラムダセンサーにガタがあり、共振してうるさかったので
針金でがんじがらめに固定する。静かになった。




2005.3.26

171,000km
ハイドロリターン系OH
+ハイドロポンプ交換
+フローディストリビューターOH
+スタビライザーブッシュ交換。

じわじわとお漏らししていたLHMだが、ここへきてもれが少し酷くなったので、
思いきって修理に出した。
ついでにスタビライザーのブッシュもこれまで一度もしてなかったので、
交換した。

LHM漏れに関しては、フローディストリビューターとリターン系の樹脂ホース類を中心に
そこらじゅうから少しづつ漏れていたとのことで、
・リターン系パイプの全交換
・フローディストリビューターのOH
・ハイドロポンプの交換
をしてもらった。

ハイドロポンプは本国でもすでに生産を終了しており、
また、16Vは専用品でリビルト品の入手も困難ということで、
仕方なく高価格な新品で対応。
前から少し漏れていることを確認もしているし、ハイドロ車の心臓なので、
交換を決意した。今回、入庫は1月だったが、このハイドロポンプ入手のために
1ヶ月+かかってしまった。

今のところ、漏れは全くなし。
ポンプがかわったのと、フローディストリビューターをOHしたためか、
ポンプの駆動音が長い。(ポンプ容量減った?)


フローディストリビューターのOHは難しい(らしい)。
ハイドロの圧の分配を司っている機関なので、
失敗すると、必要なところの圧が足りなくなったりしてしまう。
今回は、乗った感じでは
・サス圧の分配↑
 車高調整(特に上がる方)が激早(^^;
・ブレーキ圧↓
 ちょっと反応鈍い(初期制動時の若干の空走感あり)かも?
・ステアリング↓
 ちょい重い。
といった具合。ブレーキに関しては、以前も一時的に同じ症状になったことが
あり(その時は、何となく元に戻った)、もしかするとブレーキバルブ側の問題かも
しれない。少し様子を見てみるつもり。

かかった費用は以下の通り。
       工賃     部品代
フロントスタビブッシュ交換
95635526  \12,000  \3,200(\1,600 x 2)
LHMリターンホース取替
        \16,000
95603421        \11,000
96030258        \ 5,600
790526949        \ 1,200
96056235        \ 6,500
フローディストリビューター脱着
       \ 4,000
フローディストリビューターOH
95669034  \8,000   \ 8,230
ハイプレッシャーポンプ交換
        \8,000   \94,500
ポンプベルト交換
96035624         \ 1,300
LHM補充          \ 1,700

やっぱりポンプ代が痛いですなぁ。



2004.10.16

168,524km
フロントサス周りのオーバーホール敢行。

実は購入時から車高が上下する(停止時も走行時も)とステアリングが振れるという
症状があった。最初は気にしてなかったが、シリンダー交換、タイロッド交換と
足回りの整備をするにつれて症状が悪化。当初はアライメントを疑い、
車検時などに見てもらったこともあるが問題なしだった。

今回、松本にVoituretteというフランス車を専門に取り扱ってるお店を発見したので、
上記症状を伝えて原因調査と修理をお願いしてみた。
また、ついでにFロアアームのブッシュ交換と、少しガタのあったサスシリンダーの
オーバーホール、オイル交換、メインアキュム交換もお願いした。

さて、結果だが、もうびっくり。
まず原因はステアリングの動きをタイヤに伝えるラックの、
サブフレームへの接続箇所にあるワッシャーが左側だけないことが判明!
そのためラックの筒が傾いていて、タイヤの上下でてこの原理で片方だけ
引っ張っていた模様。
過去の整備では私の前のオーナーも含めてこの部分の分解・整備は行ってないはずなので、
もしかして製造時のミス?かも?

直ってきたものを乗ってみたところ、いやーびっくり。
BXはこんなにもコーナーを安定して走れる車だったのか。
過去、いろんな人のいろんなBXに乗ったことがあるが、
これほど乗り心地とスタビリティーがバランス取れている個体は初めて。
TRSオーバーチャージ玉との組み合わせ、16Vのパワー、重いエンジンとの
絶妙なバランスがなせるせいか?

高速でも楽勝鼻歌交じりでふわわkm/h巡航可能。
山道でもルーテシアと良い勝負。タイヤも鳴らない。
乗り心地もよい。
ブッシュ交換、サスシリンダーOHもかなり効いてると思う。
お店の人も少し驚いているようだった。

交換部品等は以下の通り。
<ステアリングが取られる>
足回り点検、ステアリング点検
ステアリングラック固定ワッシャー作成取付
トーイン点検、調整/ハンドルセンター調整
<ロアアームブッシュ交換>
フロントロアアーム脱着
ロアアームブッシュ取換
  前:95637690(@2,340)
  後:96070064(@3,920)
<フロントショックO/H>
フロントショック脱着
フロントショックO/H
  シリンダー:96004372(@6,530)
  ブッシュキット:95650941(@4,020)
  シール:95597221(@670)
  Oリング:24826009(@1,120)
  アッパーマウント:95563928(@13,120)
  リークバックホース:95622818(@1,760)
<メインアキュムレーター交換>
アキュムレーター取換:5451376(@7,960)
<オイル交換>
エンジンオイル取換:Yacco15W40(@1,400)

価格も非常にリーズナブルにやってもらったと思う。
通勤でルーテシアの走行距離がどんどん進むので、
週末はなるべくBXを動かしてやろうと思う。


2004.6.19

167,708km
車検完了。
交換部品はワイパーブレード前後とリアブレーキパッド(持ち込み)のみ。
費用は\129,000弱ですんだ。今のところエアコンも効くし調子は良い。


2004.5.30

167,592km
ディストリビューターキャップを交換。
アイドリングが冷間時始動時にばらついていた。
1気筒火花が飛んでない感じで、マフラー無いで燃焼するときもアリ。
新車時から一度も交換していないディストリビューターキャップを交換したところ、
完治。よくここまでもちました。


左が使い古されたキャップとローター、右が新品。キャップの中心部分に注目。古いほうは削れて突起がなくなっている。



2003.8.6

164,600km
まとめて。
6月に屋根および左Cピラーの再塗装、
エアコン修理:コンデンサー、圧力スイッチ交換、ガス充填
タイミングベルト、オルタネーターベルト交換

7月にLHM漏れ激しくなったため入庫。
リターン系のパイプ交換

8/2にエアフィルターとプラグ(RC9BMC)交換


2003.5.11

162,600km
まとめて。
4月に結局スピードメーターケーブル(ロアー)とギアシフトリンケージ(脱臼ぐせの原因箇所)を
交換。これで今までごまかしていたところは完治。

次にイグニッションキーが以前から接触不良ぎみだったのだが、
ここへ来て症状が酷くなってきたので自力で交換。
これについては配線が面白いことになっていたので後日詳細書きます。

さらに。
エアコンが効かないので修理に出した。
ついでに屋根のみの再塗装(塗装が剥げて下地が見える寸前)と
ベルト類の交換もお願いしてきた。


2003.3.21

161,588km
スピードメーターケーブル(下側)が先週より切れていたが、
交換せずに修理してみた。
久しぶりに画像アリでテキスト作成


2003.3.8

161,500km
OILとフィルター交換。
OILはイエローハットの「Special Q」という鉱物油10W-40、¥2,480のものを
入れた。
久しぶりに高いOILだ(^^;

しかし、ここのところ安定してます>BX
不気味だ。


2003.1.26

159,108km
サーモスタット交換
水温がなかなか上がらないため、サーモスタットを交換した。
交換方法は前回と同じ。
もちろん、冷却水も交換。

これで、暖機運転が短く出来る。


2002.9.22

153,500km
OIL交換
Valvoline Racing 20W-50


2002.5.7

147,400km
BX20thに向けて、懸案のサスのガタなどをイプシロンに修理してもらった。
・ステアリングのタイロッド&ロッドエンドを左右両方交換
 合計4つのボールジョイントをこうかんしたことになる。
・マフラー配管交換
 センターとエンドとをつなぐ配管を交換
・ステアリングカップルを交換
・夏タイアに交換
 タイアは今まではいていたミシュランMXE175/70R14が既に寿命近かったので
 ミシュランXT2 185/65R14に交換した。
 #それでも純正より細いけど(^^;

ちょっと足下が重い感じはするが、しっかり感は30%増し。グリップ力は50%増しというところか?
やはり16vには、さすがに175/70R14では役不足だった模様。

2002.2.24

146,100km
OIL交換

OILはVALVOLINE All Climate(10W-40)


2002.1.13

144.212km
LHM漏れ対策

フローディストリビューター(以下FD)に配管されているパイプは5本ある。
上が2本、下が3本。そのうち下の右側(右タイア側)からLHMが漏れていた。
漏れはFDを交換した昨年の車検から続いている。原因は交換の時にシールを手配し忘れて再利用したためと思われる、
最近までは漏れていても1リットル/2ヶ月ほどだったのでほっておいたが、
ここのところ急に1リットル/2週間ほどになったため、シールの交換のみを行った。

本来はメインアキュムをを外してから作業するのが、楽だし確実なのだが、
案の定外せなかったため、
www.bx.citroen.orgの「フローディストリビューターの脱着」を参考に
メインアキュムを付けたままで作業を行った。

メイン系の配管のため金属パイプが使用されており、無理な力を掛けると配管自体を破損しかねないので、
パイプのクランプを外す必要がある。
また、このクランプへのアクセスのため、エアクリーナーからスロットルへの配管をすべて外した。
#シール一つ交換するだけなのに大騒ぎ(^^;

1)スロープに車を載せる
2)車高を下げる
3)エアコンホースのクランプを緩める(4)へのアクセスのため)
4)プレッシャーレギュレターのブリードスクリュー(12mm)を緩め圧を抜く
5)エアクリーナBOXを外す
6)エアクリーナからスロットルへの配管を外す
7)ボンネット側から手を突っ込み、プレッシャーレギュレター前にある
  問題の配管のクランプ(ボルト10mm)を緩める
ここまでが準備。休憩。

8)FDに刺さっている配管のナット(私が作業した配管のナットは12mm)を緩める
9)配管を抜く。抜きにくいからと言って無理な力をかけると配管が曲がる。
  とはいえ、簡単に抜けない。レンチで挟んで配管に気を配りながら根気よくこじりました。
使用済みシールはFD側に残った。これを千枚通しやピンセットなどで取り去る。
10)新しいシールに薄くLHMを塗り、配管側の先端に通す
11)【最重要注意作業】配管をFDに差し込む。このときしっかりFDの差し込み口のセンターと
   配管のセンターを合わせること。ずれると後々LHMが漏れるだけならまだしも、
   ナットを斜めに締め込んだりして配管を壊します。
12)差し込みを確認した後、ナットを指で締めていく。
13)最後にスパナで締める。ここで一つ失敗。締め過ぎは良くないが、締めなさすぎも当然漏れる(笑)
  締め過ぎが怖くて中途半端に締めたままで作業を終えたら、エンジン始動後配管部からダダ漏れ。
  締め直し。12mmナットの場合、締めつけトルクは9〜11Nmということなので、
  長さ10cmほどのスパナなら、手がなかなか自由にならない姿勢なので、
  手で締めれるところまで締めて大丈夫だと思う。この辺、個人差もあるため保証できませんけど。
14)7)6)5)4)と逆の手順で組み付ける。エンジン始動してみて漏れが無いかと、LHM量を確認。
   OKならば、3)2)1)を逆の手順で行い、完了。

実はもう1箇所漏れている箇所があるのだが(メインアキュムとラジエターの間にあるT時配管の付け根)、
部品手配してないのと、大した量でないのと、手が入りそうにないので放置。
別件で工場に入れるときにでもついでにお願いしちゃう予定。


2001.10.13

141.100km
先週牛小屋へ行った際に、試乗してもらった方々から
「ちょっとアクセルのつきが悪くない?」
と言われていた。毎日乗っているからなかなか気付かないが、
言われてみれば、アクセルを開けた瞬間のレスポンスが鈍い気がする。

空気が足りないか、インジェクターが汚れているのでは?との
アドバイスをもらったので、インジェクターを外して・・・
見たかったのだが、挑戦したところ、うまく外せそうになかったので断念。
エアクリーナーの清掃だけ行った。

私のBXは非純正のK&Nもどきのエアクリーナーがついているのだが、
そういえば清掃は久しぶり。
開けてびっくり。ものすごく汚れている。
この際なので、お湯と中性洗剤で洗い、乾燥後CRCを吹いておいた。

パワー復活。


2001.10.7

140,868km
BXのシートをより柔らかいTRSのものに交換。
前2席分のみ交換。
デザイン的に違和感があるかな?と思ったが、
まずまずフィットしている。

乗り心地は想像以上に変化。
らくちんらくちん。これが本来のBXの乗り心地よねぇ。

ところで、これ何年式の車のシートなんざんしょ?
わかる人、教えてくだされ。



ところで、このシートは牛小屋でjunちゃんからいただいたのですが(ちゃんと費用請求してね)
そこで、加藤さんより「www.bx.citroen.org」と「citroen sulvage union」の
ステッカーを作ったということで、いただいた。
貼るところに悩んだが、結局↓こうした。
ナンバー右下の二つがそのステッカー。
上の白いのがwww.bx.citroen.org
下の緑色のがcitroen sulvage union

ナンバー左右の黒いところは、
掲示板のコルクボード状態(^^;

いっしょにベルトーネのステッカーももらったのだが、
まだ貼る場所に悩んでいる。




2001.9.26

140,110km
↑見ての通り大台を越え。

7/15の請求書が先日やっと来たので
支払ってきた。詳細は以下の通り。
・クーラーコンデンサ修理              \9,600
・点検、コンデンサー脱着、ラジエター交換(持参) \16,000
・スピードメーター脱着修理            \12,000
・シフトリンクロッド                \1,948×2
・上記取換                     \4,000
・F右ドライブシャフトアウターブーツ        \3,183
・上記取換                     \9,600
・Fブレーキローター               \10,400×2
・Fブレーキパッド                 \7,840
・上記2部品取換                  \8,000
・タペットカバーP/K                \7,030
・上記取換                     \4,800
・Fサスシリンダー取換(持参)          \16,000
・スタビライザーストッパー取付           \6,400
・クーラント                    \1,800
・LHM                       \4,335
・パーツクリーナー                 \1,000

これに消費税を加えて合計\143,000
(注:部品代は元従業員価格にしてもらってます
   この価格を若林さんへ要求しちゃだめよん(^^;)

上記の持参品のうち、ラジエターはhochratnerより海外通販で買いました。
ラジエター 109.01EURO+送料69.04EURO=178.05EURO
サスシリンダーはキャロルAさんから通販で購入。
取り外した旧部品は8月にキャロルへ持参。
サスシリンダー(2本)\36,000

*********
長らく更新さぼっていたのでまとめて。
*********
2001.9.22
9月頭にバッテリー上る。前回交換から3年以上経っているので寿命と思い交換。
ただし、ツインのうち片方はまだ使えそうなので、一個だけ交換。
しかし、一晩でまたバッテリー上がる。
仕方ないのでしばらくは2時間以上停めるときはバッテリー端子を外していた。
ところが、たまたま端子を外すのを忘れ一晩経ったところ、
問題なく始動。交換したては二つのバッテリーに電位差があった。
今回測ったところ電位差は無くなっていた。
これが原因?それともどこか漏電していたが、自然治癒した?
謎のまま。どなたか説明付きますか?

*********
もう1個。
2001.7.15の項にも書いたが、
冷却ファンの左側が常に回りっぱなしである。
そろそろ涼しくなる(すぐに寒くなる(^^;)ので暖房を考えると
そろそろ治したい。

いろいろな場所をテスターで当たったが原因わからず。
結局4番のヒューズを抜いちまいました。
予想に反して問題なし。
渋滞で水温が上がると・・・・水温計85℃付近で右側のファンが回る。
80℃まで下がると右側ファン停止。
なんのための左側ファン??
また、右側ファンのヒューズはどこ??
夏にエアコン入れた場合、冷却効率が確保できないから
ツインファンになっているのだろうか?
さらにBXのファンって低速、高速回転を制御するんでしたっけ??
高速回転するほど水温上がんないんだけど。
100℃越えたことないっす。
単に水温計壊れてるだけだったりして(笑)

*********
さらにもう一つ
触媒の耐熱カバー(網)外しちゃいました。
振動でうるさいんだもん。


2001.8.8
その後、まだ一部サスの振動が残っていたため
ドロップリンクを交換
多少良くなったがまだ振動残ってる。


2001.8.4
交換されたサスシリンダーをキャロルへ持参。
ついでに白根自動車でサス玉のリチャージをお願いする。


2001.7.15

136,816km
BXをリフレッシュ(?)に出してて、
3週間ぶりに帰ってきた。
請求書はまだだが、たぶん治したであろう箇所は以下の通り
・フロントストラット交換
・フロントブレーキディスク&Pad交換
・ラジエター交換
・AC修理
 コンデンサー修理&ガス充填
・右前外ドライブシャフトブーツ交換
・ギアシフトリンクロッド交換
・ドロップリンク交換
・スタビずれ処置(ずれ戻し&スチールブッシュ設置)
・メーター修理(スピードメータ不動のため)

さて、その結果。
乗り心地は劇的に改善。なんだ、やれば出来るじゃん、っていう感じ。
ハーシュネスが半減した。
また、これまで、ぬうわkm/h〜ぬおわkm/hで
微震動(タイアバランス起因でない)が起きていたが完治。
それだけでなく、高速の挙動が安定したため他の速度域でもリラックスして運転できる。
ぬゆわkm/h巡航も全く苦にならず。
(ちょっと試しただけね。普段はそんな走りしないよん)
いやー、けっこうすごい車だったのね(笑)
なぜかステアリングの感触もしっとりした。
このへんは、ブレーキディスクの交換も効いているかも。

では、良いことずくめか?というと、
さにあらず
・油圧/油量計が不動
・水温に関係なく冷却ファン(低速左側)が回りっぱなし
となってしまった。油圧/油量計はスピードメーター修理のときに
なんかやっちゃったのかな?ま、こっちはそのうちなおしゃいいとして、
冷却ファンは始動時の水温上昇阻害とバッテリーの負担を考えると
早々に治したい。ただし、夏場はACを使う=結局ファンはまわりっぱなし
なので、冬前に何とかすればよいかな?

冷却ファンについては、ざっとエンジンルームを見たところ、
・ラジエターの水温センサからコネクターを外しても回りっぱなし
・コネクターは3極(ファン低速、ファン高速、アース)だが、
 テスターで調べたところ、ファン低速とアースがショートしている
ということで、水温センサは白のよう。
この症状、実は以前にも発生していたが、前はなぜか自然治癒していた。
夢よ再び。

追記。ACちゃんと効きます。


2001.5.26

136,777km
ヘッドランプのレンズがユニットから外れたため
接着剤(セメダインスーパーX)で接着。
その際、ユニット内のメッキが結構傷んでいたので
ひどい箇所には、台所用アルミテープを貼った。

さらに、
ポジション球が切れていたので交換。
透明が売っていなかったので
黄色を付けた。


2001.4.30

135,700km
OIL交換。前回と同様、
バルボリンRacing20w-50 937ml¥370×4本

右側タイアハウス内のブレーキ残警告灯配線除去


2001.3.25
135,300km
下に書いたスタータの工賃は2/24に支払って来た。
消費税込みで\24,150。まあ、吸入管も外してるから
このぐらいしてもしょうがないかな?

それから、今週末、排気管の集合部と触媒の間のガスケットを
スポーツファクトリー松本で交換してもらった。
もともと腐ってたところで
昨年末のマフラー交換でとどめを刺しちゃったみたい。
部品代\4,500  工賃\6,500  合計\11,000(消費税込み)。
いやー、結構静かな車だったのね(^^;
それでも、世間一般のくるまより爆音君だったりするのだが。


2001.2.12
133,300km
ハンドルにわずかにガタが発生。
FACTRY M&Hを参考に、ステアリングラックのブッシュのずれを戻して完治。
再発防止には、くびれ部分にストラップを締めておいた。

エンジンの息つきが時々発生していたのでプラグを交換。
純正はBCP(R)6ETが指定だが、なかなかカー用品店で売っていないため、
互換品のチャンピオンのPROJECT GOLD
(品番2338。4本¥3800ちょっと贅沢してみた(^^;)を付けた。
ほとんど息つきは出なくなった。


2001.1.28
132,500km
昨年年末にいくつかの部品交換をした。
工賃明細が来てからUpしようかと思ったが、なかなか来ない(ありがたい(^^;)ので、
後日更新、ということで取りあえず書いておきます。
交換した部品は以下の通り
・マフラー(センター)
・マフラー(エンド)
・冷却水ホース一式

これで、しばらくは大丈夫と思ったら、
年明け1/3にスタータが動かなった。
前から動きが怪しかった(1999.10.2参照)が、結果的にはご臨終だったもよう。
押しがけでエンジンを掛けて近所の工場に持ち込み交換。
モーターは春になったらばらしてみる予定。
こちらも工賃明細まだなので、後日更新。

さあ、これでもう大丈夫と思ったら、
1/22にエンジンが掛からなくなった。
くわしくはこちら



2000.10.14
130,300km
OILとOILフィルターを交換。
OIL:バルボリンRacing20w-50 937ml¥370×5本
フィルター:純正ZZWA-14-302 \1120

それと、ひと月ほど前に前の車高を1.5cm程下げたのだが、後ろはそのままだったので
うしろも同じくらい下げてみた。後ろは下げても乗り心地には関係ないと思っていたが、
ちょっとだけよくなったみたい。気のせいか?

さらに、CDチェンジャーが3ヶ月前に壊れてそのままだったが、
yahooオークションでSONY CDX-705を\9500でget。
ヘッドユニットがSONYなのでリモートコマンダー使って操作も全部手もとでできてGOOD。

あ、言い忘れてた。とうとう130,000km越しました。
来週はFBM。その後に冷却水ホース類とマフラーを交換する予定。


2000.9.2
129,000km
せっかく修理してもらったのにガス漏れでまたエアコンが効かなくなった。
埼玉の白根自動車にて検知液を使って原因を調べてもらったところ、
どうもエバポレータ本体からのガス漏れの模様(涙)
来年春まで積み立てか?!(←いつまで乗る気なんだろう・・・)

せっかく(?)なんで、メインアキュムにリチャージバルブを付けてもらい、
リチャージしてもらった。\2,100



2000.7.22
127,500km
埼玉の白根自動車にてエアコン修理
リキッドタンク     9,800
エキスパンションバルブ 5,800
クーラーガス      9,000
Oリング         150



下記車検の費用。ただし、通常の車検代以外の修理部分のみ
水ポンプ              18,000
Tベルト               7,600
Vベルト1              1,100
Vベルト2              5,340
フローディストリビューター     持ち込み
上記交換工賃            55,250
スタビずれ修正+防止加工      18,200


2000.6.4
125,500km
車検(株)若林でお願いした。
1.2.5.6.7.についてはイプシロンでやってもらった。
まだ請求書が来ていないので、修理箇所のみ。以下の通り。
1.フローディストリビューターの交換
2.タイミングベルト、テンショナーの交換
3.Vベルトの交換
4.サイドブレーキワイアーの交換
5.エンジンマウントの交換(ミッション上のみ)
6.水ポンプの交換
7.スタビライザーのずれの修正+ずれ防止対策


2000.4.30
124,000km
ここのところのまとめ。
1.下記にもあるMTお約束のシフトリンケージの脱臼、何回か頻発するようになったので
 もうすこししっかりタイラップ2本を組み合わせて留めた。
 これで、タイラップが切れないかぎり外れないはず。
2.これも以前に発生した燃料フィルターの詰まりが頻発。
 灯油で洗ってごまかしていたが、とうとう交換した。
 時間がなかったのでマツだから購入。¥5000ぐらいだったかな。
 純正番号は「1567.79」とかいてある。
3.オイル交換をした(123,000km時)交換は(株)若林でやってもらった。
 今回の転職の餞別として「アタック」なるOIL添加剤をサービスしてもらって入れる。
 この添加剤、実は非常に高価で(必要なOIL量にもよるが、\20,000前後する)
 自分では入れる気が無かった。(ごめんね社長(^^;)
 私は基本的に添加剤は入れない主義で、たいして効かない物だと思っていた。
 しかし、この添加剤は効きますな。このGWに遠出するので燃費がどうなるか楽しみなのだが、
 14km/lぐらいは行きそうなぐらい体感できています。
 ただし、人には奨めない(またまたごめんね社長(^^;)。
 理由は簡単。高価すぎる。

2000.2.7〜14
118,800km
クラッチが踏み抜ける。ケーブル切れと思われたが、実際はクラッチペダルのケーブル固定部が
欠けたのが原因。イプシロンで溶接で治してもらう。ついでにケーブルも交換しておいたもらった。
これで安心と思ったら、MTお約束のシフトリンケージの脱臼。タイラップで固定しておいた。

1999.10.30
113,900km
ブレーキラインのLHM抜きを兼ねてエア抜きをした。
ちょっとだけだが、ブレーキの感触が良くなった。
1999.10.19
113,400km
LHMを交換した。
交換後はハンドルが軽くなり、フラット感が増した。
LHM(APロッキード)1L \1400×4本(FBMで安価に購入)
1999.10.17
113,200km
FBMで安くHTコードを購入。その場で装着。アイドリングが安定した。
HTコード(made in France。どこの製品か不明(^^;) \8,000
1999.10.10
112,900km
触媒下の保護板のボルト辺りが錆びて外れたので 針金で治した。
1999.10.2
112,340km
スターターが動かなくなった。 久しぶりに不動車(^^;
結局接続端子の接触不良だった模様。

1999.9.11
111,780km
エアコンが効かなくなってしまったので エアコンの漏れ修理・ガス充填 を行った。とりあえず冷えるように戻ったが、本格的な故障の前兆かも?
ガス3本  \3000×3本(工賃は自分でやったからタダ。)

1999.9.8
111,321km
・ワイパーブレードの交換
NWB製トヨタソアラ('91.5〜)助手席用500mm ¥735(消費税含)
・メーター玉切れの交換
左上油圧計〜メーターにかけての玉切れ。InstrumentPanelをばらして玉を交換。
・サイドブレーキランプの接触不良の修理
サイドブレーキ部のスイッチの接触不良。外して分解してCRCをふっかけて終わり
・灰皿の加工
私はタバコを吸わないので灰皿は小銭入れにしている。しかし、かちゃかちゃとうるさいので 中にスポンジを貼った。

1999.9.1
111,010km
車高調整実施。5mm程下げてみた。
1999.8.18
110,570km
某所からの再指令(?)でテスターによるECUのテストをしてみた。追記です。
1999.8.10
110,320km
某所からの指令(笑)でECUのテストをしてみた。 これで、エリート(だっけ?)は必要なしか?!

1999.8.8
110,260km
アイドリングの調子が悪いわけではなかったが、友人に触発されてアイドルアクチュエーターの洗浄を行った。 大して期待していなかったが、意外と効果有り。
ボンネットを開けたついでに、バッテリー端子での電圧を測った。
OFF      13.0V
アイドリング 14.2V
AC OFF 室内ファン全開 13.8V
AC ON(冷却ファン高速)+室内ファン最小 13.5V
AC ON(冷却ファン高速)+室内ファン全開 13.0V
だった。まずは健康体ということかな。
1999.7.18
108,620km
オイル交換。
前回同様OIL:ベンゾイル10W-40 1L×5 \377×5(ホームセンターで購入)

1999.4.12
104,000km
スタビのズレ対策(下記1999.3.7参照)のワッシャーを純正の3mm厚のものに交換した。
1999.8.8現在、ズレ無し。値段は、一枚\150だったかな?
1999.4.4
103,800km
水温の上昇が遅く、巡航すると60度ぐらいまですぐに降温してしまうので、 サーモスタットを交換した。完治。
サーモスタット:ZZV4-15-151A \3200(だったっけ?)
1999.3.22
103,000km
プラグ交換。BCP6ETで、4本で\2,000。
1999.3.7
101,800km
ブレーキパッドギアオイル冷却水を交換。
スタビのズレ(左にずれて、右のリターンパイプ基部に干渉する)対策として 左のスタビをリンクロッドのあいだに、0.5mmほどのワッシャーを入れてみた。 しばらく様子を見てみる予定。
ブレーキパッド:MARVELOUS  社員価格(?)\14,000(普通は\18,000)
ギアオイル:バルボリン80-90 1L×2 \977×2
クーラント:DELCO 4L もらった
ワッシャー:拾った(笑)

1999.3.1
101,100km
スタビライザーがまたずれたので、イプシロンで直してもらった。 工賃\5000
1999.2.20
100,910km
OIL、Filterとワイパーブレード前を交換した。
OIL:ベンゾイル10W-40 1L×5 \377×5(ホームセンターで購入)
Filter:ZZWA-14-302 \1,100(マツダ部品販売にて購入)
ワイパーブレード:トヨタ車用 \700(ホームセンターで購入)
ホームセンターで買ったこのOIL、樹脂の容器に入った直輸入らしい製品で 信用度は?な物だったが、けっこうGood! さすがベンゾイル(と言っておこう)
1999.2.14
100,100km
暖気中にエンジン停止。スタータは回るがエンジン掛からず。 燃料フィルターの詰まりが原因だった。
1999.2.10
100,000km
10万km越えた。
1998.12.28
97,700km
前から気になっていたスライディングルーフのガタを解消した。乗り心地がよくなったような錯覚をする。
1998.11.9
95,700km
マフラーの太鼓と筒のつなぎ目に穴が開いたので、補修してみた。ついでにOIL交換もした。今回は近くのホームセンターの改装セールで売っていた、TOTALのOILを使った。\1780という前回の2倍近い値段の高級OILである(^^;
マフラー補修剤:ホルツ GUM GUM \700
OIL:TOTAL ZZ-X SPORT \1780
1998.11.2
95,100km
右前より異音あり。サスペンションのどこかにガタがあると判断。素人には困難そうだったので イプシロンにお願いした。ロアーアームとハブを繋げているボールジョイントにガタがあることが判明。交換のついでに懸案のスタビライザーのずれもなおしてもらった。
ロアアームボールジョイント:西武 \11,000
工賃(上記部品交換+スタビ調整):\14,000
1998.10.10
94,600km
右テールランプが切れたので交換。\180
ワイパーブレードのゴムを前後とも交換。frontは以前アームごとBOSCHのものに変えていたので、 前後ともトヨタ社用500mmで適合した。\630×2
車高が上手く上がらなくなったので車高調整を行った。 乗り心地も良くなり、大満足。
1998.8.19
92.190km
leakbackホースが切れたので交換した。
leacbackホース:ZZV0-34-A01 \忘れた(調べときます)(マツダ部品販売にて購入)
1998.6.25
90,070km
OILとFilterを交換した。
OIL:カストロールGTX7 4L \980(ホームセンターで購入)
Filter:ZZWA-14-302 \1,100(マツダ部品販売にて購入)
1998.6.9
89,100km
宿題だったオルタネータとメインアキュムの交換をイプシロン でやってもらった。メインアキュムについては最初は自分でやろうとしたが、固くて フィルターレンチが曲がってしまって断念。オルタの交換ついでにお願いしてしまった。 オルタの交換はインテークマニホールドを外さずに上から交換したとのこと。さすがプロである。 ちなみにどちらも部品は持ち込んだ。
部品:メインアキュム(ZZV0-32-K50) \7,500(マツダ部品販売より購入)
   オルタネータ 1998.4.4の項参照
工賃:メインアキュム交換 \6,500
   オルタネータ交換 \13,000

おまけ:スピードメータは自然治癒した(^^;
1998.5.30
88,790km
車検が終わってほっとしたところでメーターのランプ切れ
バルブは以前交換したときの残りがあったのでそれを使って交換した。
InstrumentPanelをばらしてランプを交換。
安心したのもつかの間、スピードメーターが動かない!Panelをばらすときに外した メーターケーブルをもう一度しっかり接続したら、戻った。ほっ・・・。 (と思ったらやっぱり動かない。ケーブルの寿命か(;_;)

1998.5.28
88,710km
車検を(株)若林でやってもらった。
交換した部品
・ファンベルト(三ツ星5PK1270) \5,350
・テールランプバルブ \200
・発煙筒 \650
その他油脂類を含めて部品材料 \6,650
工賃 \59,550
諸費用(保険、税金等) \77,000
消費税を含めて全部で \146,510-\15,510(値引き)=\131,000
今後の懸案事項:オルタネーター交換、メインアキュム交換、プラグコード交換。
1998.4.7
85,700km
OIL交換。カストロールGTX7(\1780)
自分でやった。

1998.4.4
85,200km
タイアはきかえ(冬→夏用) バッテリー上がりの原因はオルタネーターの死亡。
解体屋からはがしてきて(\5,000!)電装屋さんにOHをお願いした。
はがしてきたオルタネーターもレギュレータ が壊れていたようで、
部品代\11,700、工賃\5,000掛かった。
あとは、現車に付いているものと交換するだけだが、 16vはインテークマニュホールドが邪魔で
自力では無理そう。さらに、現車のオルタがそこそこ復活している
(たぶん、これもレギュレーターが壊れていると思う)のでとりあえず保留。 いちおう、マニュホールドのガスケットは入手済(\2,700)
1998.3.3
83,600km
プラグ交換。BCP6ETで、4本で\1,800。
1998.3.2
83,500km
バッテリーが上がってしまったので、 こんな方法で、 載せ換えてみた。
しかし、バッテリー上がりの原因は、別にあった・・・。
1998.1.31
82、000km
冷却水の漏れ発見。ラジエターロアーホース交換。 ついでに左ドライブシャフトブーツ交換。近所の整備屋さんで。 部品代ブーツ\15,000、ロアーホース\13,700、LLC、ホースバンド等\2,250
工賃ブーツ\3,350、ロアーホース\6,500
1997.12.14
80.723km
E/Gマウント下側交換。ユーノス信州で。
部品代\29,200、工賃\9,750
199712.7
80431km
OIL交換

1997.11.19
79,777km
スフェア交換。4球とも純正の16v用ではなく、TZI用を付けた。
これも、ユーノス信州でお願いした。
4玉で部品代\31200、工賃\11,700
1997.9.7
75,438km
OIL交換。SX8000投入。
コンピューターのチェックも兼ねて、ユーノス信州でお願いした。
1997.6.6
70,300km
E/Gマウント上交換
Vベルト交換
HPベルト交換
speedmeterケーブル交換
LHM漏れシール交換
アイドリング不調ホース交換
ドライブシャフトブーツE/G側交換
購入時の懸案事項を一挙に解決。店は、旧西武系でお願いした。

1997.5.16
納車。距離68,700km。
タイミングベルトを交換してもらった。