スピードメーターケーブルの修理

BXはスピードメーターケーブルが切れやすいようです。
原因は1)無理な取り回し(特に右ハンドル)
   2)ケーブルの低い工作精度
などだと思います。このためどのBXも多かれ少なかれスピードメーターの針は
低速域では常にぶれています。

私のBXのメーターもぶれていたのですが、先日とうとうケーブルが切れてしまい
不動となりました。
調べたところバルクヘッドのところで二分割となっているケーブルのうち
下側(ミッション側)のケーブルが、コネクターから2cmぐらいのところで切れていることが判りました。
上側(メーターパネル側)は自分で交換したことがあるのですが、下側は未経験です。
下側はミッション部分を外さねばならず、手が届かないためプロにお任せするしかないと、あきらめていました。

部品を取り寄せたところで、駄目元で修理してみたところなんとかなっちゃいましたんで、報告します。


左図が今回行った工作の概要です。

ミッション側は、
アウターをカットしてワイヤーケーブルをむき出しにし、切れたケーブルの先端を、治具で接続しやすいように細線を一皮剥ぎました。

コネクターは、接続治具のかしめをやりやすいように外筒を一部カットしてから、ミッション側と同じように先端を、細線を一皮剥ぎました。

組立は、アウターをカットした分だけ長さが足りないのでアルミの筒(φ9.5mm)で2cmほどつぎ足して行いました。




こちらはミッション側のケーブル。
アウターはコイル状に巻かれたの金属を樹脂がコーティングしています。コーティングを剥いで、金ノコで金属を切断しました。




切断後、ワイヤーケーブルの先端を一皮むきました




これが、ケーブル同士を接続した治具。筒状になっていて、ペンチで潰してかしめました。



組立は写真撮っているどころじゃなかったんで略。すんません。


困ったのは、延長するためのアルミの筒と一部切断したコネクターをどうくっつけるかでした。
接着剤も考えましたが、振動や熱などがかかるため強度が心配。そこで、文房具のばねになっているクリップで挟み込みました。



結果はいまのところ上手く動いています。
というか、以前よりスムーズ。時速20km以上では全くぶれなくなりました。
どれだけの耐久性があるかは疑問ですが、かしめた部分さえ外れなければ、けっこういけるかも。