BX20周年記念イベント
5/18〜19 静岡県掛川市ヤマハリゾート


Citroen BXは1982年にデビューしました。
今年でちょうど20年たつということで、静岡県掛川市のヤマハリゾートつま恋で
DSのミーティングと合同でイベントがあり、行ってきました。

5/18は前夜祭ということで、
食事の後、渡辺自動車のメカニックの方のお話や質問タイムなどで
たのしくすごしました。


こちらが食事前のBX20th仕掛け人(^^;のご挨拶



こちらが当日の様子。
この画像に写っている車はすべてBXです。
60台弱のBXが集まりました。



当日は車種別に駐車されました。
(って誘導したのは私だが(^^;)

ここに写っているのは、左がTRI/TZI、
右がBREAKです。




こちらは初期型。通称”ボビン”。
'82〜'86あたりまで販売されていた車です。
当日は販売比率とは裏腹に、
ボビン、BREAKが多く集まりました。




ボビンのおけつのアップ。
後期型との大きな違いは、
外観ではバンパー、フロントフェンダーのデザイン、
内装ではダッシュボードのデザインが大きく違います。

でも、一番大きな違いは乗り心地。




こちらはめずらしいSPORT。
初期型のボディにオーバーフェンダー、リアスポイラーで武装。
エンジンはSHOC1900ccにウェーバーの二連キャブとなっています。




二つ上もそうですけど、
みんな車高がまちまちなところがさすがBXですなぁ(笑)




行きは中央道甲府経由で清水まで南下して
東名で掛川まで行きましたが、
帰りは浜松から国道152号で北上して飯田まで出てから
中央道で帰ってきました。


ところで、ご存知の方もいると思いますが、
152号は静岡県と長野県の県境でぶち切れています。
それが青崩峠(あおくずれとうげ)です。
ここは、青函トンネルや安房トンネルを完成させた日本のトンネル切削技術をもってしても、
何回も切削に失敗し、とうとう断念されたというとんでもない場所です。
理由はここが中央構造線上にあり(152号線全体がほぼ中央構造線上にあります)、
峠の名前通り、掘ったはなから崩れる脆い岩盤になっているためだそうです。

そこで、しかたなく一つ東の兵越峠に迂回しているのですが、その分岐点が画像の場所(静岡県側)。
右下へ行くと途中から未舗装路になって行き止まりになる青崩峠、まっすぐ行くと兵越峠です。
えらく道が良さそうに見えますが、これは途中まで三遠南信自動車の一部を利用しているため。
この先のトンネルを越えるとすぐにくねくねの細い道に戻ります。